佐々木桜 【投稿者】佐々木小次郎さん 三隅の佐々木桜今年も見頃に逢えました 続きを読む まちわびた! 【投稿者】オレオレンジさん 皆さんお花見はどちらへお出かけされましたか? 続きを読む 待ち遠しい春 【投稿者】木田っ子さん マイナス3度の朝の木田の景色です 続きを読む 白木蓮の花 【投稿者】佐々木小次郎さん そろそろ咲くかと待っていた大きな白木蓮の木 蕾は大きく膨らんでいましたがまだ苞が残っていました 続きを読む 春の先駆け 【投稿者】佐々木小次郎さん 例年なら2月の中旬には見頃になる真珠葉ミモザ今年は3月になって見頃になりました 続きを読む 河津桜が咲きました 【投稿者】佐々木小次郎さん 国道261号線沿いの河津桜が見頃になっていました。 続きを読む 旭ひな在月 【投稿者】木田っ子 旭町のまちセン連絡会で行われた『旭ひな在月』のひとコマです 続きを読む 菜の花に埋もれて 【投稿者】佐々木小次郎 気がつけばあっという間に3月で春の気配です黄色い菜の花は「いかにも春!」 続きを読む 雪の贈り物 【投稿者】はっちゃん 朝カーテンを開けたら3個の「ニコチャンマーク」が私を見てました かわいいですようこそ我が家へ 野鳥の友達紹介します 【投稿者】ヤマガラ爺 野生の鳥に餌付けをしていましたがついに手に乗って食べるようになりました 雪の日 【投稿者】木田っ子 雪がたくさん降ってお散歩に行くのを喜んだまめちゃん 除雪された道を歩く方が歩きやすいと人間は思いますよ! 来尾の雪景色 【投稿者】来尾 酒吞老児来尾 酒吞老児 浜田市旭町の雪景色です) 立春寒波80センチを超える積雪となりました 来尾の棚田も雪の中です 小鬼たちの節分 【投稿者】みっち 今年の節分は2月2日でしたばぁば が作った衣装を着て記念写真 とても楽しそうな鬼の兄妹2人でした 2025年木田の新年 【投稿者】木田っ子 木田地区の年越しの様子です八幡宮や正蓮寺に新年のお参りに行きました 続きを読む 今年もよろしくお願いします 【投稿者】佐々木小次郎 1月1日 浅利の浜で遊びました絶好のお散歩日和でした 続きを読む 12月の天狗石山 【投稿者】来尾酒呑老児 天狗石山12月18日積雪の風景です 除雪車も入りましたこのまま根雪になるのかな 【石見小5-2】森林復元への未来へ! 【投稿者】目標15の陸チーム 世界の森林面積は、約39.9億haで、全陸地面積の30.6%を占めています。毎年520万haもの森林が減少しているとされています。 続きを読む 【石見小5-2】限りある資源を守ろう 【投稿者】石見気候変動チーム 世界の平均温度が1880年~2012年の間に0.85℃上昇していることから、地球温暖化が進んでいることが分かります。地球温暖化が進む理由の1つである二酸化炭素の排出量が2023年は、世界で約571億tです。 続きを読む 【石見小5-2】みんなで海をきれいにしよう。 【投稿者】海の豊かさチーム 今、世界の海は家庭ごみやポイ捨てされたごみで溢れていて、魚だけでなく、人や環境も苦しめています。年間のごみの量は、2019年に約3億5000万tで、2060年には10億tを上回る予想です。 続きを読む 【石見小5-2】男女差別をゼロに 【投稿者】ジェンダーチーム 日本のジェンダーギャップ指数は、世界的にとても低いです。政治などの重要な仕事に男性が多く就いています。女性の大学院進学率は、男性の半分以下です。 続きを読む 【石見小5-2】食品ロスを0に! 【投稿者】SDGs目標12チーム 日本の食品廃棄の量は472万tで、1人当たり約103グラム捨てています。さらに、食品ロスは環境悪化につながります。焼却時に大量の二酸化炭素が排出されるため、地球温暖化につながります。 続きを読む 【石見小5-1】石見フリーマーケットプロジェクト 【投稿者】地球クラブ 僕達は石見小学校5年1組、SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」チームです。地球温暖化の原因である排気ガスは、ごみを大量に燃やすことで出てきます。 続きを読む 【石見小5-1】陸の豊かさを緑の募金を通じて守ろう 【投稿者】陸の豊かさチーム 皆さんは、森林等の自然を大切にしていますか? 私たち、石見小学校 5年1組 陸の豊かさチームは、総合的な学習で、日本のSDGsの現状について調べました。 続きを読む 【石見小5-1】リサイクルアートプロジェクト 【投稿者】リサイクル石見 皆さんは、日本で年間どれほどの衣類が捨てられているか知っていますか?インターネットで調べたところ、年間で9200万tの衣類が捨てられていることを知りました。 続きを読む 投稿ナビゲーション 1 2 … 22 →