日本ミツバチの分蜂(巣の引越し)
Posted on 2023年09月04日
【投稿者】岡本定興
1、古民家の壁のすき間にたハチを巣箱を置き分蜂に成功(4月~)
2、8月現在 果樹の受粉用に巣箱を置き順調に活動を始める

3、ハチの数が増え暑さのせいか箱の外側に大量のハチが止まる
続きを読む飛行機雲が見えると雨近し!
Posted on 2023年09月04日
スイーツ教室
Posted on 2023年09月04日
虫とりを楽しみました
Posted on 2023年09月04日
【投稿者】河上昭二
8月4日、孫たちが友達を連れて我が家に虫取りに5人で来てくれました。

残念ながらクワガタ虫もカブトムシも捕れませんでしたが、山の中を自由に歩き回る事なんて市内の子ども達には
普段経験出来ないことで夏休みの良い思い出になったのではと思っています。
雲と海と風車
Posted on 2023年09月04日
【投稿者】扇之助
いろいろな形に変わる雲と海と風車。

この日は朝から凪でした。

夏の雲が一番好きです。

三隅のひまわり
Posted on 2023年09月04日
【投稿者】みっち
今年も三隅のひまわりを、らんちゃんと見に行きました。

8月2日に行きましたが、山の中に何万本もの「ひまわり」が咲いていて、絶景でした。

ひまわりの迷路を、しっかり楽しんだ、らんちゃんでした。


カメと縁のあった日
Posted on 2023年09月04日
【投稿者】なみ平
7月下旬のある朝、近所の抱月公園まで日課の散歩をしたところ、
公園内の東屋付近で、砂利の上でじっとしているカメを見つけました。


その日の夕方、農道の刈り草を片付けに行ったところ、
こちらでも別のカメを見つけました。
ソテツの花
Posted on 2023年09月04日
室谷の棚田
Posted on 2023年09月04日
らんちゃんとカカシ
Posted on 2023年09月04日
ネジバナ見つけた
Posted on 2023年09月04日
【投稿者】なみ平
朝の散歩の途中に見つけた「ネジバナ」の写真。

改めて身のまわりを見てみると、
近くのまちづくりセンターの土手にも咲いていました。

ちなみに、いつも配達してもらっている7/4付の新聞にも記事が載りました。

旅するカタツムリ
Posted on 2023年09月04日
【投稿者】なみ平
自宅の石垣の草取りをしているとカタツムリが目に入りました。

この時季葉っぱの上などではよく見かけますが、
石垣を伝ってどこかに移動する途中だったのかもしれません。

沢開き
Posted on 2023年09月04日
大好き、どんちっち
Posted on 2023年09月04日
【投稿者】みっち
広島に住んでいる孫が、帰省して3才の記念写真を撮りました。

大好きな神楽の衣装を着て、ご機嫌で「パチリ」

また、浜田に来てね。神楽も観に行こうね。楽しみだね。

燕の合唱
Posted on 2023年09月04日
【投稿者】鎌原茂幸
我が家に5匹が誕生しました。セッセせっせと子育てしています


ワンコ撮影会
Posted on 2023年09月04日
9月 しごんならん’S & おおきくなったらなんになる?
Posted on 2023年09月04日
【おおきくなったらなんになる?】
浜田市・江津市内の幼稚園や保育園の年長園児さんに将来の夢を発表してもらう「おおきくなったらなんになる?」
【たまえ保育園】 江津市嘉久志町
【ちどり第2保育所】 浜田市長浜町
【みなと子ども園】 浜田市港町
初回放送 9月11日(月) 17:30~

【しごんならん’S】
浜田市、江津市内の幼稚園や保育園に通う子ども達の1日をお送りしている「しごんならん’S」
今月の園はこちら。
【社会福祉法人誠和会 認定こども園こくふ子ども園(3・4・5歳児)】 浜田市国分町
初回放送
9月25日(月) 17:30~

いわみるtimes vol.15 探偵社、ぽろり。
Posted on 2023年08月10日
みなさん、こんにちは。『探偵社、ぶらり。』のディレクター岡です。
今月の『探偵社、ぶらり。』三隅町井野の周布地をぶらり編は、ご覧いただけましたでしょうか?
人気(ひとけ)のないところに、ゴミを不法投棄する不届き者から、地域を守るべく、工夫されている、周布地地区の皆さんをご紹介いたしましたが、今回のこの話題を取り上げることになったのには、金子探偵が町をほっつき歩いていた際に、ふと見かけた風景(今回は、小さな鳥居でしたが)が、決め手になり、「なぜこんな寂しい所に、鳥居がいくつも立ってるの?」の不思議を調べていくと、周布地の皆さんの活動にたどり着いた訳です。
番組の形になるまでには、周布地の狭い山道を通うこと、十数回、鳥居のことを調べて、お話を聞くために、浜田市役所の環境課や、井野のまちづくりセンターへ伺ったりしました。また、14分という番組尺に収めるためには、調べたことや、実際に撮影はしたけどカットしたりと、編集をチョキチョキしているのです。
ですので、街中にある些細なもの・ことでも、番組では取り上げれればと思いますので、皆さんからの貴重な・面白い情報やネタをお待ちしていますので、石見ケーブルビジョン内『石見ふしぎ探偵社』まで、どしどしお寄せください。
首を長くして、お待ちしております。
ちなみに、掲載の写真は、周布地以外の場所で見かけた、鳥居です。
こんなにきれいな海に向かってゴミを捨てる輩がいるのかと、憤慨しているところで、あります。

今月の「Moっと!いわみるtimes」はこちらからチェック!
8月 しごんならん’S & おおきくなったらなんになる?
Posted on 2023年08月04日
【しごんならん’S】
浜田市、江津市内の幼稚園や保育園に通う子ども達の1日をお送りしている「しごんならん’S」
今月の園はこちら。
【社会福祉法人誠和会 認定こども園こくふ子ども園(0・1・2歳児)】 浜田市国分町
初回放送
8月28日(月) 17:30~

【おおきくなったらなんになる?】
浜田市・江津市内の幼稚園や保育園の年長園児さんに将来の夢を発表してもらう「おおきくなったらなんになる?」
【日脚保育園】 浜田市日脚町
【敬川保育所】 江津市敬川町
【今福保育園】 浜田市金城町
初回放送 8月7日(月) 17:30~
